SDGsに中小企業が取り組むには
日本社会全体でSDGsへ積極的に取り組むようになり、SDGsへの取り組みが身近になってきた一方で中小企業ではなかなかSDGへの取り組みが行えていない・また取り組みが浸透していない現状があります。
中小企業でSDGsへの取り組みの一歩として「SDGコンパス」(SDG compass)という取り組みステップがあります。SDGコンパスは企業がSDGsに取り組むステップを5段階で表現しています。このステップに従ってSDGsを展開していくことが望まれます。
SDGコンパスとは?
SDGコンパスとは、GRI(グローバル・レポーティング・イニシアチブ)、国連グローバル・コンパクト、持続可能な発展のための世界経済人会議の3団体で作成した、企業がSDGsにどのように取り組むためのステップを示した行動指針になります。
① SDGsを理解する
社内でSDGsを浸透させるために、まずはSDGsの基礎理解を深めることが重要です。具体的にはセミナーなどに参加することでより深い知識を身につけることが可能です。
SDGsを理解するための解決策とは
SDGsセミナーなどに参加することで、より深い知識を身につけることが可能です。まずは体験セミナーやインターネット上の記事、SDGs関連の動画などを利用し理解を深めるのもおすすめです。
② 優先課題を決定する
SDGsで示される機会やリスクを元に、自社としての優先課題を決定いたします。
優先課題を決定するためのポイント
社内で課題となる意見を吸い上げましょう。その上で優先順位を決定し、目標設定に繋げていきます。
③ 目標を設定する
決定した優先課題に基づき、SDGsとの整合性のある目標を設定します。
目標を設定する項目のポイント
目標を定め、業務を達成することで結果的にSDGsへ貢献している事がポイントとなります。
④ 経営へ統合する
企業内のすべての機能に持続可能な開発目標を組み込むことで、SDGへの具体的なアクションを行っていきます。
経営へ統合する項目のポイント
自社へSDGsを取り入れたことで「新しい取り組み」として実施される場合が多くありますが、SDGsを新しい取り組みとして行うのではなく、経営戦略の一つとして本来の業務の中へ組み込んでいくのがSDGsをお行っていくうえでのポイントとなります。
(例)自社が「SDGsを推進しています」などを掲げることで、集客・投資家の信頼を得ることに繋げる経営戦略など。
⑤ 報告とコミュニケーションを行う
SDGsにどれだけ貢献したかをなるべく評価できる指標で報告し、長期的に持続できる取り組みを構築していきます。
経営へ統合する項目のポイント
設定したSDGsに対して自社が実際にどれほどSDGsに貢献したかを外部へと公表を行いましょう。
(例)年間ごみの量、食品ロスが減ったなどのサイトへの掲載、株式総会などで外部へと報告を行う。
SDGsへの取り組みが自社で行いにくい場合はセミナーがおすすめ
「SDGコンパスで基本方針のイメージはついたけど実際の行動にはなかなか繋がらない」「課題は理解したが、解決のするための行動に移せない」そんな場合は、SDGsを取り扱ったセミナーがおすすめです。
東京都のみならず様々な地域でセミナーが開催されており、足が運べない場合でもオンラインセミナーなどの選択肢もあります。
また予算の問題などでSDGsセミナーへの参加を懸念している場合は、まずSDGs体験セミナーなどを利用するのも良いでしょう。
SDGsセミナーは業種に向けた内容や中小企業向けのプログラムがありますので、過去に開催されたセミナーの事例などを参考にしつつ、是非新たなセミナーへご参加ください。
サラヤエスビーエスでは自社ノウハウを元にサポートします
サラヤエスビーエス株式会社ではこれまで展開したノウハウを元に、クライアント様に導入支援をさせていただきます。どの段階からでもご支援が可能です。
以下のリンクから最新のセミナーをご案内しておりますので、お気軽にwebからお申し込みください。
SDGsセミナーの過去の事例紹介はこちら
サラヤエスビーエス株式会社ではこれまで多種多様なSDGsセミナーを開催してきました。
異なるテーマや業種毎のセミナーの内容をぜひご参考ください。